3回目のラッキードクダミ

新型コロナのニュースが出始めてから初めての初夏、ラジオで花弁が5枚のドクダミのお話がありました。 “ラッキードクダミ“ というそうです。

通常ドクダミの花びらは4枚(本当は花びらではないそうですが、花びらにしておいてください)ですが、たまに4枚以上のものがあります。4枚とちょっと・・くらいの花は割と見つかりますが、はっきり5枚のものは珍しいです。

当院の駐車場の近くにドクダミが咲きますので、さっそく探してみました。今年もありました。 ラッキー。

 コロナがはやりはじめてから、今年で、3回目のラッキードクダミです。

はやいとこコロナが収まることを祈ります。  磯貝(医師)

                

6月のカレンダーと壁飾り

6月のカレンダーと壁飾りをご紹介します。

やっと熊本も梅雨入り宣言したようです。紫陽花とカエルが雨を待ってました(^^)/

「カエルの合唱みたいだね♪」と職員に話してくれた利用者さんがいらっしゃいました。

♪~カエルの歌が聞こえてくるよ、グアッ、グアッ~♪

雨が降ると髪の毛がうねるし、洗濯物も乾かないので個人的にはちょっと嫌な季節です。

でも、雨にも負けず、風にも負けず、利用者さんと楽しく過ごしたいと思っています。

ご利用者からのまなび

「『言うて聞かせて…?』なんか、こがん言葉のあったよね。なんだったかな?」と、ある利用者からの声。
たしか、誰かの名言と思い調べたのが、海軍大将山本五十六のこの言葉。

筆名人のご利用者に話したら早速書いてきてくださいました。

人を育てるために大事なこと。肝に銘じます‼

ご利用者からのまなび、今日もありがとうございました(*- -)(*_ _)

 

4月のカレンダーと壁飾りをご紹介します。

春の陽気が日毎に増し、みこころデイのカレンダーにも鮮やかな色とりどりの

花が咲きました。

落花生に色付けをした可愛い小鳥です。

小鳥のさえずりが聞こえてきそうですね。

利用者の皆様のアイデアと技術で、コロナ禍でも楽しい花見が出来ています!!

第14回「地域における緩和ケア研修会」を開催しました

今回、コロナ禍で初のオンライン開催となりました。

初めての試みもということで、不安な部分もありましたが、100名超の方に参加をしていただき

無事配信することが出来ました(ホット 一安心!!)

オンライン形式の開催は気楽に参加をしていただけるというメリットがありますので、

コロナ禍が収まっても現地開催、オンライン開催を併用しながら実施していきたいと思います。

ご参加頂きました皆様本当にありがとうございました。

今後も、微力ながら地域医療に貢献したいと考えています。

春がきた♪

     

春が来ましたぁ

1階病棟の庭園です!!!!!!!

ボランティアさん(*^▽^*) 宮崎さん(*^▽^*)

ありがとうございます!!!!!!!

患者さんも、スタッフも、部屋や廊下から

春を感じ、癒されてます( *´艸`)ムフッ

 

 

 

 

看護研究の発表会を行いました。

今年も「看護研究発表会」を行いました。

各病棟の研究担当者を中心に1年間取り組みました。

本番は”ドキドキ”でしたが、素晴らしい発表になったと思います。 (^^♪

これからも日々研鑽して、患者さん・ご家族に寄り添った看護を実践していきたいです!

3月のカレンダー・壁飾り紹介!

今月のカレンダーは桜と菜の花です🌸

小さい花びらをたくさん作って飾り、蝶々も飛んで春らしくなりました!

壁飾りは、かんしゃく玉とちぎり絵でお雛様を作成しました。

細かい作業でしたが皆さん一つ一つ丁寧に作られていました。

「可愛いのができたね~」と皆さん喜ばれていました(^^♪

 

 

 

まだまだ新型コロナが落ち着かず、花見の機会を作れそうにないです。

少しでもご利用者さんに楽しんで過ごしていただけるような趣味活動などの予定を今後も計画していきたいと考えています。(^_-)-☆

鬼が来た?!

 節分で病室にも鬼が来ました。

 鬼の正体は主治医の先生です。

 鬼のコスチュームは看護師の手作りです。

 患者さんは楽しそうに紙で作った豆をなげて厄払いしていました。

「元気になれ❕」

「痛みよ 飛んで行け!」

「不安よ 飛んでいけ‼」

後日、写真をお部屋に飾りました。写真をみた御家族より

「こんな笑顔久しぶり」「楽しそうで良かった」等の

 お声を頂きました。

2月の壁飾り・カレンダー紹介!

今月の壁飾りとカレンダーは「節分」の鬼と福でいっぱいです(^^♪

 

    

 

みんな元気に過ごせるよう無病息災を願い~

鬼は外で玄関に、福は内でデイルーム内に飾りました!

3日は豆まきも行う予定です!(^^)/